お知らせ
お知らせ
当院では、帯状疱疹の予防を目的としたワクチン接種を行っております。
帯状疱疹は、加齢やストレス、免疫力の低下などが原因で発症しやすく、痛みが長く続くこともあります。
ワクチン接種により、発症や重症化を予防することが可能です。
◆ 定期対象となる方
・高槻市に住民票があり、令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、100歳になる方
・100歳以上の方(令和7年度のみ)
・60-64歳でヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者1級相当)
※2回目(1回目接種後2ヶ月間隔)を令和8年4月1日以降に接種された場合、2回目は定期接種と認められませんのでご注意下さい。
◆ 任意接種の方
50歳以上の方で定期接種対象外の方
◆ 接種できるワクチン
乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
・2回接種(2か月間隔)
・高い予防効果(9年以上持続)
・免疫力の低下している方にも接種可能
◆ 費用
定期接種:自己負担額 シングリックス(1回あたり)11000円 ×2回
対象者には接種券が交付されますので、接種時に必ずご持参ください。
任意接種:自己負担額 シングリックス(1回あたり)22000円 ×2回
◆ ご予約について
帯状疱疹ワクチンは予約制です。
在庫や接種スケジュールの関係上、事前にお電話または受付でのご予約をお願いいたします。
当院では、インフルエンザ予防接種を開始致します。
流行期を迎える前に接種していただくことで、発症や重症化の予防につながります。
【接種期間】
10月6日 ~ 在庫終了まで
完全予約制
【任意接種の方】
対象者
13歳以上(18歳未満の方は保護者同伴でご来院ください。)
料金 3000円
(高槻市に住民票のある中学3年生までのお子さまで、令和8年1月31日までにワクチンを接種された方は1,000円の助成対象となります。)
【公費接種の方】
対象者
高槻市及び協定市町の住民
(豊中市、池田市、吹田市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町)
対象年齢
満65才以上
満60~64才(満60歳以上65歳未満の人で、心臓機能障がい・腎臓機能障がい・呼吸器機能障がい・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのいずれかが身体障がい者手帳1級に相当する人も対象)
料金 1500円
※非課税世帯や生活保護世帯の方は無料証明書を必ずご持参ください。
【予約方法】
・お電話にてご予約ください(10月からweb予約開始予定)。
・窓口でも承ります
※ワクチンの在庫には限りがあります。早めの接種をおすすめいたします。
ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
2025年9月1日から当院理学療法士が1名増員となります。
そのため、これまでは「運動器リハビリテーションⅢ」の施設基準でしたが「運動器リハビリテーションⅡ」の基準を満たすこととなります。
それに伴い、保険算定上、運動器リハビリ1単位(20分)につき、85点→170点に増額となり、窓口負担が1割負担の方で85円、3割負担の方で255円の増額となります。
今後も専門性の高い、充実したリハビリテーションをご提供できるように努めてまいりますので、ご理解、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
2025/8/10~2025/8/17はクリニックの夏季休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
この度、池浦整形外科のホームページを公開いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
TOP